01.自作サイトの種類

作成日: 2022/06/23 更新日: 2023/03/25 サイトの紹介と使い方

概要

  1. 自作サイトは、大きく分けて次の3つがあります。
    1. ブログ
    2. ホームページ
    3. ブログとホームページの併用
  2. 自作サイトの目的は以下のように多様ですが、本サイトでは、ECサイトの説明を行います。
    1. 日記
    2. コミュニケーション
    3. 販売以外の収益目的
    4. 販売(ECサイト)

サイトの作り方

無料サイト

  1. ブログを作るとき:アメブロやFC2などにメンバー登録を行えば、簡単に自分のブログが作れます。
  2. ホームページを作るとき:FC2や忍者サイトのメンバーになれば作れます。
  3. ブログとホームページを併用するとき:FC2や忍者サイトを利用します。
  4. 無料のブログとホームページでは、ブログの方が多くのサイトが利用できます。
  5. 筆者は、はてなブログを利用していました。

有料サイト

  1. サイトとしては、Xサーバーやさくらインターネットなどの選択肢がありますが、筆者はさくらインターネットを利用しています。
  2. 理由は、最初に使ったのがさくらインターネットだったので、サイトの優劣は分かりません。
  3. また、サイトによって設定が異なるので、安直にサイトを変更することは難しいです。
  4. サーバーの選択肢は、レンタルサーバやVPSがありますが、自分で環境を構築したり、プログラムを作成しないのであれば、レンタルサーバがおすすめです。
  5. 有料サイトのブログは、WordPressなので非常に使いやすいです。
  6. ホームページは、自分で自由に構築できます。

最後に

  1. ECサイトを構築するのであれば、有料サイトがお勧めです。
  2. ECサイトの構築のとき、最大の問題は決済で、その確実性や信頼性が求められます。
  3. 従って、既存の信頼できるショップサイトを利用するのが、現実的と思います。
  4. 自分のサイトとショップサイトをリンクして構築することになると思います。

お問合せ・御要望

お問合せ
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました