作成日: 2022/03/10 更新日: 2023/03/25 サイトの紹介と使い方
概要
- WindowsはOSの1つです。
- OSは、操作者(つまり、あなたです。)からコマンドを受け取ってパソコンを動作させます。
- Windowsでは、通常アイコンなどのクリックなどでコマンドを発動させます。
- Command Promptとは、クリックなどによらない、コマンドの発動方法です。
- Command Promptでは、キーボードからコマンドを発動させます。
- Windowsが普及する前(25年くらい前)は、MS-DOSというOSが主流で、ほとんどがCommand Promptと同じような操作をしていました。
- 現代でもLinux系OSのほとんどがCommand Promptと同じような操作を行います。
- MAC(Apple社製)は、ずいぶん前からクリック型を採用していました。
Command Promptの使い方
ステップ1

- 赤枠をクリックします。
- 緑枠のスライドバーで下図を表示させます。
ステップ2

- 赤枠をクリックします。
- 緑枠をクリックします。
ステップ3

- 上図が表示されます。
例

- 赤枠のようにキーボードから「dir」ENTERと打ち込みます。
- 上図のようにディレクトリの情報が表示されます。
- ディレクトリはフォルダと同じものです。