11.ブラウザの設定

作成日: 2021/08/08 更新日: 2023/03/25 サイトの紹介と使い方

ブラウザとは

  1. パソコンで情報を視覚的に表示させるソフトウエア(アプリケーション)のことです。
  2. 本ブログでは、ブラウザの1つである「Google Chrome」だけを扱います。
  3. パソコン教室に入会している方には、本教室がパソコンに準備・設定します。
    それ以外の方は、インストール手順を参照してください。

インストール手順

ステップ 1
  1. パソコンに電源を入れた時、下図のように左下に赤枠の①のアイコンが表示されます。
  2. 赤枠①のアイコンをクリックすると上図全体が表示されます。
  3. 赤枠②のスライドバーをマウスで操作して「Microsoft Edge」を探します。
  4. 赤枠③「Microsoft Edge」をマウス左ボタンでクリックかダブルクリックします。
ステップ 2
  1. Microsoft Edge が起動して上図のような画面が表示されます。
  2. 赤枠内をクリックします。
  3. 「google chrome 最新バージョン インストール」とキーワードを入力して検索ボタンをクリックします。
ステップ 3
  1. 検索された記事の上から1~3番目のサイトに上図の画面を持つタイトルが表示されます。
  2. 上図が表示されたら赤枠をクリックします。
ステップ 4
  1. 赤枠「Chromeをダウンロード」をクリックします。
ステップ 5
  1. 画面左下にダウンロードバーが表示されます。
  2. 赤枠①「…」をクリックします。
  3. 赤枠②「開く」 をクリックします。
ステップ 6
  1. 「はい」をクリックします。
ステップ 7
  1. インストールが開始されます。
完了
  1. インストールが完了すると上図のようにwindowsの画面に Google Crome のアイコンが表示されます。
  2. 次のWindowsの起動からは、このアイコンをクリックまたはダブルクリックすると Google Chrome が起動されます。
  3. Windowsを再起動して使用することをお勧めします。

Googleアカウントと連携(ログイン)

  1. Googleアカウントについては、12.googleアカウントの作成を参照してください。
  2. Google Chromeと Googleアカウントを連携(ログイン)すると、他のGoogleのアプリケーションが統一された(同一の)Googleアカウントで管理できます。
  3. そして、他のパソコンやスマホで同じGoogleアカウントでログインすると、同じデータを扱うことができます。
ステップ1
  1. Google Chrome を起動します。
  2. Google Chrome の画面右上の下図の赤枠内のような人の顔をクリックします。
  3. 上図で「ゲスト」の上の黒く塗りつぶしたところに作成した Googleアカウント が表示されるので、それをクリックします。
ステップ2
  1. 画面右上の赤枠①をクリックします。
  2. 赤枠②「設定」 をクリックします。
ステップ3
  1. 赤枠①「Googleの設定」をクリックします。
  2. 赤枠②「Googleアカウントの管理」をクリックします。
  3. ステップ4に進みます。
ステップ4
  1. 赤枠①「個人情報」をクリックします。
  2. 赤枠②「電話」に電話番号を入力します。

お問合せ・御要望

お問合せ
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました