作成日: 2023/05/28 更新日: 2023/06/02 サイトの紹介と使い方
概要
- この記事の記述は、あくまでも筆者個人の使い方です。
- この記事で、ハードウェア(マシン)とソフトウエア(OS)の分類を行います。
- 筆者にとってのCENTOS7(CENTOS Stream9に移行予定)の位置付けについて記述します。
分類
ハードウェア(マシン)
- 2023年5月時点で、筆者が使用しているハードウェア(マシン)を挙げます。
- さくらインターネット VPS:メインマシン
- さくらインターネット レンタルサーバ:サブマシン
- HP ディスクトップ パソコン:Intel i5 16GB>メイン端末
- HP ディスクトップ パソコン:壊れかけ>予備端末
- 東芝 ノートパソコン:Celeron 925>サブ端末
- iPad Air2 第2世代:未使用
- スマホ:iPhone 1台>ゲーム用、Android 1台>予備、Android 1台>買い物用
- パソコンやタブレット、スマホは全て中古品です。
特に、パソコンは8~10年前の発売品です。 - さくらインターネット VPSをメインマシンとして使い、さくらインターネットにレンタルサーバを含めて、1,400円/月支払っています。
- スマホやタブレットも端末として使えますが、あまり使いたいと思いません。
ソフトウエア(OS)
- さくらインターネット VPS:CENTOS7(CENTOS Stream9に移行予定)
- さくらインターネット レンタルサーバ:Wordpress、メール管理、各種バックアップに使用
- パソコン:Windows10
CENTOS7(CENTOS Stream9に移行予定)の位置付け
- パソコンで主流のWindowsやMAC OSは、シングル ユーザ・マルチ タスクです。
- Linux Unix系OSのCENTOS7(CENTOS Stream9に移行予定)は、マルチ ユーザ・マルチ タスクです。
- 筆者は、1台のVPS上のCENTOSを個人で使用します。
- もちろん、必要以外の時は一般ユーザで作業をします。
目的に合わせて複数の一般ユーザを作成します。 - 尚、筆者は1台のマシンに複数の仮想マシン環境を作りません。
- つまり、基本的にCENTOS をシングル ユーザで使用します。
最後に
- 筆者の2023年5月時点の環境です。