5-HTMLでプログラムを書こう

作成日: 2021/08/11 更新日: 2023/03/25 サイトの紹介と使い方

初めに

① 焦らずに、1つ1つ確認しながら少しずつ覚えるのが大事だと思います。

操作

① 3-プラットフォーム-土台-アメーバowndの準備「アメーバowndへログイン」でログインします。
② 3-プラットフォーム-土台-アメーバowndの準備「記事」「作成した記事を編集する(記事の内容を変更する)」でHTML編集ボックスを表示します。
③ 編集・保存・表示の手順を繰り返します。

① 操作で表示したボックスの中に下の例と同じHTMLコードを入力してみます。
② 表示させた画面に期待通りの内容が表示されましたか?
③ HTMLコードはプログラムです。
④ コードのことをソースとも呼びます。

文字を表示する

<p>12345</p>

① 12345と表示されます。
② <p></p>の間の文字はどのような文字でもいいです。

リストを作る

<ul>
  <li>aaa</li>
  <li>bbb</li>
  <li>ccc</li>
</ul>


aaa
bbb
ccc
と表示されます。
② <ul></ul>は、中にリストが含まれていることを示します。
③ <li></li>は、リストの内容です。

別な記事を表示する

<a href="url">abc</a>

① この例では、聞き慣れない用語がいくつか出てきますが、詳細は「補足」で説明します。

<a:a タグの宣言(a タグは別なページを表示しなさいという命令です。)
href="url":a タグの属性です。表示するページのurl を指定します。
url については、7-URLとメールアドレスを参照してください。
>:a タグの宣言を終わります。
abc:画面に表示される文字です。表示画面でこの文字をクリックすると別なページを表示します。
</a>:a タグのブロックが終了したことを宣言します。

補足

命令

① 今のコンピュータは、人間が命令しないと動きません。
その命令をする方法が、プログラムです。
② 「何々をしなさい。」というのが、命令です。
例えば、「表示しなさい。」というのも命令です。
③ 次に必要なのは、「何を」とか「どこに」という情報をコンピュータに与えなければなりません。
例えば、属性などがそれになります。
④ 宣言も命令と同じ役割をすると考えておきましょう。

タグ

① HTML はタグで命令します。
② 例題でやった<p><ul><li><a>は、タグです。
③ タグは、<p></p>,<ul></ul>,<li></li>,<a></a>のように開始宣言部分と終了宣言部分を持ち、その間のことをブロックと呼びます。
気付いたかもしれませんが、終了宣言部分は開始宣言部分に「/」をつけたものになります。

属性

① <a href="url">の href="url" のようにタグの後ろに付け加える情報のことを属性と呼びます。

HTML リファレンス

① リファレンスまたは、HTMLリファレンスにHTMLのタグや属性の説明やリストがあります。
② 膨大な量がありますが、少しずつ覚えればいいと思います。
③ 筆者も1、2割しか覚えていません。
必要になったら調べています。

メールアドレス:

お問合せ・御要望

お問合せ

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました