作成日: 2022/02/28 更新日: 2023/03/25 サイトの紹介と使い方
概要
- パソコンは、ハードウエアとソフトウエアの両方が揃わないと動作しません。
- 2022年時点で購入したWindowsパソコンは、通常ハードウエアとソフトウエアが揃っていますので、上記のことは特に意識する必要はありませんが、上記のことは基本になります。
- ハードウエアとは、物体のことです。
例えば、パソコン本体やマウスなど目に見えるもののことです。 - ソストウエアとは、非物体のことです。
それは、プログラム(群)のことです。
例えば、Windowsもソフトウエアです。
ソフトウエアの種類
- ソフトウエアは、大きく分けて次の3種類があります。
- デバイス・ドライバーなどのハードウエア制御
- システム
- アプリケーション
デバイスドライバー
- ハードウエア制御を行うソフトウエアです。
システム
- システムの代表的なソフトウエアは、Windowsです。
- Windowsは、OSと呼ばれMacc,iOs,AndoroidなどもOSに分類されます。
- システムは、少機能~多機能まで幅広く存在しますが、多機能であることが多いです。
アプリケーション
ここでは、主としてWindowsのことを述べます。
- Windowsには、初めから用意されているソフトウエアが存在します。
例えば次のようなものです。- メモ帳
- ペイント
- Windows Media Player
- 1.のようなソフトウエアをアプリケーションと呼びます。
- アプリケーションは多くの場合、何らかの1つの機能を持っています。
- また、システムとアプリケーションの厳密な境界はありません。