作成日: 2023/05/24 更新日: 2023/06/02 サイトの紹介と使い方
概要
- CENTOS7上で、汎用的にGoogle Driveのデータ管理を行うためにマウントします。
- 実質的な意味のマウントとは、1つのGoogle アカウントが所有するGoogle DriveをCENTOS7のディレクトリとして扱うことです。
環境と準備するもの
- さくらインターネット VPS:ルート権限がないと、エラーの対処に困るためVPSが必要です。
- OS:CENTOS7
- Windows10
- Tera Term
- Google Chrome
- Google アカウント
インストール手順
参考サイト
準備
- Google Driveのデータ管理を行う一般ユーザを用意します。
追加したユーザ名をこの記事で、<username>として扱います。
- root ユーザで、必要なパッケージをインスト―ルします。
$ su -
$ yum update
$ yum install epel-release
$ yum install sqlite-devel fuse fuse-devel libcurl-devel zlib-devel m4
$ yum install ocaml ocamldoc ocaml-camlp4-devel ncurses-devel
$ yum install patch unzip bzip2 bwrap darcs git hg bubblewrap gmp gmp-devel
opamのインストール
bash -c "sh <(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/ocaml/opam/master/shell/install.sh)"
⇒インストール先を聞いてくるので、<ENTER>を押します。/usr/local/bin
- 困ったらopamのインストール方法の公式サイトを参照してください。
- 筆者は、赤枠のコマンドを実行しました。

opamの有効化
- root ユーザからGoogle Driveのデータ管理を行うユーザに切り替えます。
- 困ったら、OCamlパッケージマネージャー(公式)を参照してください。
- 「opam install lwt」「opam upgrade」が以前と比べて追加で必要です。
$ su - <username>
$ opam init
$ opam install lwt
$ opam update
$ opam upgrade
curl を最新版にする
- この操作はrootユーザで行います。
- 「curl -V」を実行すると、7.29.0 でした。
これでは、古いバージョンです。 - curl version list の「ガズ」から新しいバージョンを選んでください。
今回は、https://curl.se/download/curl-7.79.1.tar.gzを選びました。 - コマンド実行後の「curl -V」で見ると、何故か 7.78.0 になってました。
$ curl -V
$ yum install openssl-devel libmetalink-devel libssh2-devel c-ares-devel lbzip2
$ wget https://curl.se/download/curl-7.79.1.tar.gz
$ tar xfvz curl-7.79.1.tar.gz
$ cd curl-7.79.1
$ ./configure --enable-libcurl-option --with-openssl
$ make
$ make install
シンボリックリンク-ここから
$ curl -V
google-drive-ocamlfuseのインストール
- root ユーザからGoogle Driveのデータ管理を行うユーザに切り替えます。
- 下の画面が出たら y+<ENTER>と入力してください。
$ su - <username>
$ opam install google-drive-ocamlfuse

google-driveの認証を行う(CLI)
$ mkdir bin
$ vi bin/firefox
ファイルの内容
#! /bin/sh
echo $* > /dev/stderr
$ chmod 777 /bin/firefox
$ echo export PATH=$PATH:/home/<username>/.opam/default/bin/ > ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
$ google-drive-ocamlfuse
いくつかcommand not found errorが出ますが、構わず表示されているURLに飛びます。
google アカウントのログインといくつかの許可が求められますが、全部許可します。
マウント設定を行う
$> touch /usr/bin/gdfuse
$> chmod 755 /usr/bin/gdfuse
$> vi /usr/bin/gdfuse
ファイルの内容
#!/bin/bash
su root> -l -c “/home/aidendo/.opam/default/bin/google-drive-ocamlfuse -label $1 $*”
exit 0
$> mkdir /root/gdrive //筆者は/rootの直下に /gdrive マウントディレクトリを作成します。
$> vi /etc/fstab
次の内容を最後尾に追記してください。
赤文字の /root/gdrive は、自分の マウントディレクトリに変更してください。
gdfuse#default /root/gdrive fuse uid=0,gid=0,allow_other,user,_netdev 0 0
$> mount -a
$> df -a // /root/gdrive が設定されていればOKです。
最後に
メールアドレス: